ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. K. 教養教育院 (Institute of Liberal Arts and Sciences)
  2. K-02. 紀要・研究報告等
  3. K-02-01. 富山大学教養教育院紀要
  4. 04

データ駆動型学習を取り入れた文法教育 : 「日本語リテラシー」における実践の試み

https://doi.org/10.15099/00022252
https://doi.org/10.15099/00022252
3caf8aa1-b4fc-4e4d-8b19-c0ae318f638a
名前 / ファイル ライセンス アクション
jlas_04_02_page049to060.pdf jlas_04_02_page049to060.pdf (2.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-10
タイトル
タイトル データ駆動型学習を取り入れた文法教育 : 「日本語リテラシー」における実践の試み
タイトル
タイトル Incorporating data-driven learning (DDL) method into grammar education : an experimental case from ‘Japanese Literacy’ class
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15099/00022252
ID登録タイプ JaLC
著者 ヨフコバ四位, エレオノラ

× ヨフコバ四位, エレオノラ

ヨフコバ四位, エレオノラ

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 182404
識別子Scheme e-Rad
識別子URI https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000010512410
識別子 10512410
姓名 Yovkova-Shii, Eleonora
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本報告は、留学生を対象に実施している「日本語リテラシー」という授業におけるデータ駆動型学習(Data-Driven Learning: DDL2(Johns 1991))の試みについて記すものである。遠隔授業やオンデマンド授業への移行に伴い、自律学習の必要性が高まっている。「日本語リテラシー」の授業では、文法の自律学習のため DDLを取り入れ、学習者が指定されたコーパスから抽出した例文をもとに文法的特徴について考慮し、考慮したことを自らの文法学習に活かすという実践を行った。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 富山大学教養教育院紀要, 4号, 2023.3.10, Page 49-60
書誌情報 富山大学教養教育院紀要

号 4, p. 49-60, 発行日 2023-03-10
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 富山大学教養教育院
資源タイプ(DSpace)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:36:33.556056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3