WEKO3
-
RootNode
アイテム
親への愛着が子どもの学校適応に及ぼす影響について : 親への安心・親密の観点から
https://doi.org/10.15099/00000726
https://doi.org/10.15099/000007260db3d52a-1cba-41ce-8974-2a8f49947360
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 親への愛着が子どもの学校適応に及ぼす影響について : 親への安心・親密の観点から | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 子ども | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 愛着 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ボウルビー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学校適応 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Elementary School Students | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Attachment | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Bowlby | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | School Adaptation | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15099/00000726 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
姜, 信善
× 姜, 信善
× 河内, 絵理
|
|||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The effect of attachment to parents for school adaptation in elementary school students: from the view point of security and close friendship to the parents | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 愛着(attachment,アタッチメント)とは,「乳幼児期を過ぎると消え去るのではなく,青年期,成人期以降も持続し,人生において重要な役割を果たす,特定の対象に対する特別な情緒的結びつき」のことである(Bowlby,1973)。 本研究では,愛着の<親への安心>と<親への親密>という 2側面に焦点をあて検討を行うこととする。 また,本研究では,愛着対象を,・母親・とは限定せず,父親,母親を統合した ・親・との愛着を想定し,親への愛着の尺度の作成を行い,学校適応との関連を検討することとする。 次に,調査対象は小学生とする。これまでの愛着についての研究は,乳幼児,中学生,大学生を対象としたものがほとんどであり(山川,2006;松岡・青柳・斎藤,2001;五十嵐・萩原,2004),小学生を対象とした研究はほとんど見当たらない。中学生や大学生にとって,親への愛着の重要性が示されたが,親の援助がより多く必要であると考えられる小学生にとっては親への愛着は,より重要な影響を及ぼすことが推察される。 以上のことを明らかにすることを本研究の目的とする。 |
|||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 富山大学人間発達科学部紀要 , 4巻2号, Page 1-15 | |||||||||
書誌情報 |
富山大学人間発達科学部紀要 巻 4, 号 2, p. 1-15, 発行日 2010-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1881316X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12181167 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 富山大学人間発達科学部 | |||||||||
資源タイプ(DSpace) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Article |