@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00005962, author = {高井, 正三}, journal = {富山大学総合情報基盤センター広報}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 本学では新入生対象の情報倫理教育として,2003 年度から独自開発の情報倫理教育コースを,2007 年度からは,市販の教材コンテンツとして情報倫理デジタルビデオ小品集2(制作:独立行政法人メディア開発センター)を,さらに2009 年度からは同小品集3 を使用し,これらビデオの視聴を効果的にするために,視聴後にその確認テストをe-Learning システム上で実施して来た.本稿では,2012 年前期の情報処理科目における情報倫理デジタルビデオ小品集3 の確認テストの実施結果を調査し,分析をしてみた.また,新しく情報倫理デジタルビデオ小品集4 が市販されたので,これを導入し,新入生だけでなく在学生や大学院生のみならず,役員・教職員のすべてを対象として,時代の変遷と共に変化していく情報ネットワーク脅威とその対策,人権や知的財産権を侵害しない法令遵守,公序良俗やマナーを守り,教育研究目的に違反する行為をさせない方法と対策などを徹底したい.この情報倫理ビデオ小作品集の視聴とe-Learning システムによる確認テストを受講し,合格することによって,情報倫理教育が一層充実し,情報セキュリティに堅牢な学生を育んでくれるものと確信する., Article, 富山大学総合情報基盤センター広報, vol.10, Page 2-7}, pages = {2--7}, title = {情報倫理教育の充実が情報セキュリティに堅牢な学生を育む}, volume = {10}, year = {2013} }