@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00005235, author = {Komatsu, Katsuko and ZHU, Shu and Sasaki, Yohei}, issue = {6}, journal = {Journal of traditional medicines = 和漢医薬学雑誌}, month = {Dec}, note = {application/pdf, Century COE Program, Toyama Medical and Pharmaceutical University, We proposed pharmacognostical studies in the prime of molecular biology, citing the systematic studies of Panax drugs and Curcuma drugs. Each study was composed of three approaches, phylogenetic analysis of plants based on nuclear 18S rRNA and chloroplast trnK gene sequences, molecular authentication of herbal drugs, and quality evaluation on bioactive chemical constituents or pharmacological effect. Parsimony analysis of the combined trnK-18S rRNA gene sequence data yielded a well-resolved phylogeny within genus Panax. Based on species-specific sequences of the 2 genes, all the Panax drugs could be identified, furthermore, multiplex amplification refractory mutation system assay was developed for the authentication of 5 important drugs. Quantitative analysis on 11 saponins revealed that each taxon possessed its own characteristic pattern. The trnK/18S rRNA gene sequences could be used not only for an ultimate authentication but also for a speculation of the chemical constituent pattern that affects pharmacological effects. By the same molecular analysis as genus Panax, the potential method for identification of Chinese and Japanese Curcuma species was developed, making it possible to identify Curcuma drugs unambiguously. Panax属植物及びCurcuma属植物に由来する人参類生薬及び鬱金類生薬に関する研究を例にして, 分子生物学全盛期の現代における生薬学的研究を提唱した。研究は, 核18SrRNA遺伝子及び葉緑体trnK遺伝子の塩基配列に基づく植物の分子系統学的解析, 遺伝子多型に基づく生薬の同定, 薬理活性成分または薬理活性に基づく生薬の品質評価から構成される。2遺伝子の塩基配列に基づいて構築した系統樹からPanax属植物の系統関係が明確に整理され, 一方各分類群に固有な塩基配列からすべての同属由来の生薬が同定された。重要な5種類の生薬を簡便に同定する方法としてMARMS法を開発した。Panax属12分類群に由来する生薬について, 11サポニン成分の定量分析を行った結果, 分類群固有の含有パターンが見出された。したがって, 遺伝子の塩基配列を決定すれば, 生薬の同定のみならず, 各種活性を有する成分の組成をも推定できることが示唆された。同様に中国及び日本産Curcuma属植物の遺伝子解析を行い, 鬱金類生薬の正確な同定を可能にした。5種類の生薬の駆於血作用を比較する目的で, 血管リング標本を用いて血管作動性を検討した結果, 全生薬のメタノールエキスに強いNO非依存性の血管弛緩作用, 熱水エキスにそれより弱い弛緩作用が認められた。これは, 熱水エキスにはメタノール可溶性画分に起因する血管弛緩作用の他, 多糖類に起因する血管収縮作用が認められることによるものである。この弛緩作用は基源種により異なり, また日本産ガジュツのみ他種と同様のNO非依存性の血管弛緩作用に加えて, NO依存性の血管弛緩作用が認められた。ここで概説した一連の研究は, 生薬の標準化とそれらの効率的な利用の点から重要になるものと考えられる。, Article, relation: isVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/10014223097/en/}, pages = {251--270}, title = {Systematic pharmacognostical study on Panax drugs and Curcuma drugs : Phylogenetic analysis, molecular authentication and quality evaluation}, volume = {21}, year = {2004} }