@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00004553, author = {中島, 栄次 and 山根, 岳志 and 一色, 治美 and 吉田, 正道 and 宮下, 尚}, journal = {富山大学工学部紀要}, month = {Feb}, note = {application/pdf, Numerical analysis using a MAC (Marker And Cell) method was carried out for the double-diffusive convection in a two-layer concentration-stratified solution destabilized by lateral heating and cooling. The results were compared with those obtained from FDM (Finite Difference Method) using the vorticity and stream function. The results of MAC method and FDM for the same calculation conditions exhibited significant differences in the evolution of double-diffusive flow structure ,which is mainly caused by the difference in diffusion rates of concentration estimated the two methods. It was found that improvement of accuracy in calculation of concentration field is required to predict the double-diffusive convection appropriately., 重力場における系内において温度と濃度のような二つの異なる浮力成分が共存した場合,二重拡散対流と呼ばれる複雑な対流が起こる。単結晶製造や合金鋳造に代表される多成分融液の凝固を伴う材料製造プロセスにおける液相内では温度と濃度の二つの勾配が同時に存在するため二重拡散対流が発生し,生成材料の構造と品質に重要な影響を与えていることが考えられる。材料の品質向上や装置の最適設計を行うためには,この二重拡散対流の基本的性質を把握することは重要となる。しかし,このような複雑な現象を解析する場合,実験では再現性が得られにくく,また装置内の詳細な部分におけるデータの収集は比較的困難であり,それをフォローする上で有効となってくるのがコンピュータによる数値解析である。 筆者らも二層に濃度成層した水溶液を左右から加熱冷却を行った場合に発生する二重拡散対流について実験的研究を行うとともに,渦度―流れ関数法を用いた有限差分法(以下FDMと略す)及び有限要素法(以下FEMと略す)による数値解析を行ってきた。しかしそれぞれの計算で得られる解には違いが認められ,これにより異なる計算法を用いた場合には同条件での計算においても異なる解が得られる可能性がある事が分かった。 今回は新たな計算アルゴリズムの導入として,流体の非定常流れの解析によく用いられているMAC法による解析プログラムを作成し,まずは熱対流の計算を行い,解の妥当性の確認と既存のFDM,FEMプログラムでの計算結果との比較検討をした後,二重拡散対流の計算を行いMAC法とFDMでの計算結果を比較し,両結果の違いとMAC法で得られる解の性質について調査した。, Article, 富山大学工学部紀要 48, 111-120.(1997)}, pages = {111--120}, title = {MAC法による二重拡散対流の数値解析}, volume = {48}, year = {1997} }