@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00004549, author = {桐 , 昭弘 and 寺上, 直人 and 伊藤, 紀男}, journal = {富山大学工学部紀要}, month = {Feb}, note = {application/pdf, Hypoid gears are the most general form of gearing, and their theoretical solution have been long in coming. Many guesses or theorems about the gearing have been proposed, but some of them correct and many of them wrong. The tooth surfaces are parts of general curved surface and they must have principal directions and principal curvatures on every contact point. But there have been no discussion on such fundamental elements of the surface and they are still based on a contact analysis of second-order tooth surface. In this report, the tooth surfaces of a hypoid pinion and gear meshing with each other in line contact are expressed by third-order surface, and the requirements for those two surfaces to be in line contact are discussed, and the relationships between the third-order surface coefficient and the contact pattern of the surface are investigated theoretically to analyze the tooth bearing pattern., ハイポイドギヤは最も一般的な食違い軸歯車である。 歯すじ方向が運動学的な瞬間軸方向に一致する場合が,いわゆるスキューギヤであり,二軸の共通垂線上にピッチ点がある場合が,ねじ歯車である。また,二軸が交差する場合が,まがりばかさ歯車に相当し,二軸が平行な場合が,はすば歯車として考察される。 このようにハイポイドギヤに関する歯形論は,あらゆる歯車に共通なものとして成り立つのである。 また,歯車の歯当たりは,歯車の生産現場においては,歯車の性能を総合的に評価する上において不可欠なものとなっている。 歯当たりの形状をいかに優れたものにするかが,歯車性能の良否を決定づけることになる。 特に,まがりばかさ歯車やハイポイドギヤのように,複雑な歯形曲面を持つ歯車では,その歯車装置が正常に機能しているかどうかの判断は,歯当たりの状態によって決まる。 もし,歯当たりの状態が満足できない場合には,歯切りの段取りを修整して,目標とする歯当たりが得られるまで試行錯誤が繰り返される。 このように歯当たりに関する技術は,歯車の中でも重要な技術の一つとなっている。 一方,最近の測定技術の進歩とその自動化によって,三次元座標測定機などを利用したハイポイドギヤ歯面形状測定が盛んに行われるようになってきた。 これは歯切り盤上のカッターの運動によって得られる幾何学的歯面を基準歯面として,実際に歯切りされる歯面との問でその誤差を測定しようとするものである。 すなわち,これまでのマスターギヤに相当するものを基準歯面に置き換えたということになる。 しかし,実際の歯車歯面の誤差を正確に測定したとしても,それをいかに歯切り盤の段取り変化量に対応させるかは,かみ合い歯面の精度や歯切り機構の厳密な解析がなされなくては,これまでと同様に試行錯誤に頼らざるを得ないことになる。 そこで,本報告では,これまで本研究室が取り組んできたハイポイドギヤの歯形論において,歯面をより高次の曲面によって表示し,それら歯面間の厳密なかみ合い解析を行うことによって,従来の方法より精度の高い線接触かみ合い条件とそれによって得られる歯当たりとの関係について明らかにする。, Article, 富山大学工学部紀要,48, Page 69-76}, pages = {69--76}, title = {ハイポイドギヤの三次線接触かみ合いと歯当たり}, volume = {48}, year = {1997} }