@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00004458, author = {宮越, 隆 and 松田, 秀雄 and 大澤, 一人 and 畠山, 豊正}, journal = {富山大学工学部紀要}, month = {Mar}, note = {We presented the P-N cube method for the synthesis of minimal NAND circuits in the previous paper of this publication. The method does not provide necessarily a optimum circuit as it realizes any function with three-level NAND circuit. A catalog of minimal three-variable NAND circuits has been given by Hellerman. Our synthesis circuits are compared with that catalog and the way of improving our circuits which are in disagreement with the minimal circuit is shown. It is described that if we present the function with a term representation for computer program, whereas we present it with the truth table in the previous method, the improved method becomes to be able to apply to NAND circuits of a large number of variables. It is also shown that our improved method produces the minimal circuit in shorter computing time than the other method reported recently., 我々は本紀要の前論文で最小NANDゲート回路の設計法として,P-N項法を提案した。 本方法はどのような関数も三段NANDゲート回路として実現するので,必ずしも最適回路とはいえない。 3変数のNANDゲート回路の最小回路はへラーマンによって与えられている。 我々の合成した回路がカタログと照らし合わされ,最小回路と一致しなかった回路を改善する方法が示されている。 もし,関数を前の手法のように真理値ではなく,項表現で表すならば多変数のNANDゲート回路に適用できるようになるということが述べられる。 改良した本方法が最近発表された他の方法より短い計算時間で最小回路が求められることも示される。, Article, 富山大学工学部紀要,44, Page 31-40}, pages = {31--40}, title = {三段NANDゲート回路の論理設計法について(II) : P-N項法の改良}, volume = {44}, year = {1993} }