@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00003681, author = {養田, 実 and 高山, 藤一郎 and 沢田, 道幸}, issue = {1/2}, journal = {富山大学工学部紀要}, month = {Mar}, note = {The lustreless charcoal-grey and somewhat porous slag layer is always noticed in the cupola well after its operation. The author researched these slag by means of appendixed, for example carbon black, limestone, sand, etc., and coooling velocity or other processes. And obtained its becoming cause and properties in relation to the well conditions., Cupola操業の終了後湯溜内部を解体してみると,常に最底部に湯層の残りが存在し,その直ぐ上部に鼠色のくすんだ稍ポーラスな大きなblockが見られるのである。 これが一体何であるか当初見当がつかなかった。 鉄の系統であるかSlagの系統に属するものであるか良く解らなかったのである。 而も常に多量に取り出されることからしてもそう特殊なものとも考えられない。 とも角この実態を或る程度究明してみようと考え少し検討を加えてみた次第である。, Article, 富山大学工学部紀要,9(1/2), Page 69-74}, pages = {69--74}, title = {キュポラ熔解に於けるスラッグの変化について}, volume = {9}, year = {1958} }