@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00017491, author = {安田, 陽子 and 石津, 憲一郎 and 本村, 雅宏}, journal = {教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要}, month = {Dec}, note = {本研究は,教師の児童生徒理解を向上させることを目的とした研究である。本研究では児童生徒理解の困難さを助長する要因として,イラショナル・ビリーフ(不合理な信念)に着目し,新たに開発したチーム支援会議(ケース会議ep)がイラショナル・ビリーフを低減させるか検討した(研究1)。また,ケース会議epを繰り返し行うことは,教師の児童生徒のとらえ方にどのような影響を与えるのかを検討した(研究2)。研究1の結果から,ケース会議epは教師が児童生徒に対してもつイラショナル・ビリーフを低減させる可能性が示された。また,研究2の結果から,繰り返しケース会議epを行うことは,<内省・省察><協力・つながり><情報共有によるリフレーミング><実感><子どもを捉えるプロセスの変化>を導くこと,また,それらの変化が教師の持つイラショナル・ビリーフを低減させ,児童生徒理解を促す可能性が示唆された。, Article, 教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要, 14号, 2019.12.23, Page 29-40}, pages = {29--40}, title = {チーム支援会議が教師のイラショナル・ビリーフに及ぼす効果 : 教師の児童生徒理解の促進の視点から}, volume = {14}, year = {2019} }