@book{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00001311, author = {林, 衛}, month = {Jan}, note = {application/pdf, 放射線リスクはどの程度のものなのか、リスク回避のための有効な手段はなにか、これら切実な疑問に対し誤解を与える説明が繰り返され、混乱が生じてしまった。4事故調のなかで、この問題に比較的深く踏みこめているのは、国会事故調だけであった。民間事故調は各論並記に留まっているため、混乱原因の解明ができていない。政府事故調の記述はリスクコミュニケーションの「失敗」に限られ、東電事故調では放射線リスクの問題が分析対象からはずれている。低線量被曝が健康に及ぼす影響について、日本政府は「世界標準」よりも放射線の「安全」を強調する防護施策をとった。そのために、政府や自治体の施策そのものに加え、施策に協力する専門家の言動に対する不信と反対論が強まった。, Book chapter, 4つの「原発事故調」を比較・検証する : 福島原発事故13のなぜ?, 2013.01.06, Page 101-107}, publisher = {水曜社}, title = {9章補章 : 放射線被曝情報の誤解と混乱は、なぜ生じたか?}, year = {2013} }