@article{oai:toyama.repo.nii.ac.jp:00001251, author = {米田, 猛 and 宮崎, 理恵}, journal = {教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要}, month = {Feb}, note = {application/pdf, 「方言」を扱う「言語単元」の開発と実践を提案する。「言語単元」とは,表現や理解の題材(内容)として,言語を扱ったものを指す。 中学校第2学年国語科で扱う「共通語と方言」について,最近の方言研究の成果を基礎に実践研究を試みている。方言を単に「地域の違いによる差」として捉えるだけでなく,場面や相手による使い分けとしての「社会的な差による違い」と捉える必要性,方言の効果や表現力の豊かさを捉える必要性を学習者に考えさせる実践研究である。, Article, 教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要, 8号, Page 59-67}, pages = {59--67}, title = {中学校国語科における言語単元の開発研究 : 「方言」を扱う単元の場合}, volume = {8}, year = {2014} }