このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
TOPページ
ToRepoについて
著作権について
登録について
FAQ
お問い合わせ先
CONTENTS
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
その他 / Others
研究報告書 / Research Paper
テクニカルレポート / Technical Report
図書 / Book
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
教材 / Learning Material
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
研究データ / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article_02
test
×学術雑誌論文 / Journal Article_default
×紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
×会議発表論文 / Conference Paper_default
×一般雑誌記事 / Article_default
×会議発表用資料 / Presentation_default
×学位論文 / Thesis or Dissertation_default
×報告書 / Research Paper
×図書 / Book_default
×図書の一部 / Book
×その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
B. 教育学部 (School of Education)
B-02. 紀要・研究報告等
B-02-05. 富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human development University of Toyama
16(2)
Permalink : http://doi.org/10.15099/00021556
教員養成教育における図画工作科の模擬授業の充実をめざして
利用統計を見る
File / Name
License
01-03_16-2_page035to043
01-03_16-2_page035to043 (1.43MB)
[ 79 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.15099/00021556
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
教員養成教育, 模擬授業, 図画工作科, 発話, 質的データ分析, MAXQDA2020AnalyticsPro2020, Issues in Art Education, Course of Study Goal, Qualitative Analysis
著者
隅 敦
( CiNii ID:
9000002658831
, 科研費研究者番号:
30515929
)
著者別名
Sumi Atsushi
( CiNii ID:
9000002658831
, 科研費研究者番号:
30515929
)
その他(別言語等)のタイトル
Enhancement of the Research Lessons of the Arts and Handicrafts Lessons in Teacher Training Education
抄録
全国の小学校では熟達教員の大量退職が進み,採用1年次から授業力を発揮できる若手教員が求められている。実技教科は,児童が好きであるにも関わらず,新規採用教職員研修で取り上げられなかったり,若手教員が他の研修のために授業を持たされなかったりすることもある。また,文部科学省が平成29年度に位置づけた「教職コアカリキュラム」の実施が平成30年度から始まり,小学校の教職課程の必修講義内で模擬授業が位置づけられたこともあり,実技教科においても研究に取り組まれるようになったが,図画工作科の研究本数は極めて少ない。
本研究では,教員養成教育における図画工作科の模擬授業を教材研究として捉え直し,内容を充実させることにより,採用された若手教員が1年次から授業力を発揮するために生かすことのできる模擬授業の在り方を解明することを目的とする。そのために,以下の研究を実施した。1.図画工作科において,教師役の学生の動画記録を撮影する。2.模擬授業後の教師役の学生の発話記録のテキストデータを質的分析する。3.授業後の児童役の学生のレポートを質的分析ソフトを用いて分析を行い,その関連性について整理する。
その結果,1つの模擬授業における教師役の学生の発話をきっかけに,児童役の学生が活動をし教材に対する理解を深めていることから,その重要性がうかがえる。さらに,学生にとっての教材研究としての模擬授業が質的に変化していることが確認でき,大学の講義内におけるその成果を認識することができた。
引用
富山大学人間発達科学部紀要, 16巻2号, 2022.3.15, Page 35-43
雑誌名
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama
巻
16
号
2
ページ
35 - 43
発行年
2022-03-15
ISSN
1881316X
書誌レコードID
AA12181167
著者版フラグ
publisher
出版者
富山大学人間発達科学部
資源タイプ(DSpace)
Article
メニュー
TOPページ
ToRepoについて
著作権について
登録について
FAQ
お問い合わせ先
お知らせ
(2022/11/2)
『富山大学教育学部紀要』1巻1号
を公開しました!
(2022/10/5)
『富山大学人文科学研究』第77号
を公開しました!
(2022/5/20)
『富山大学アーカイブズ・ニューズレター』第1-9号
を公開しました!
リンクリスト
検索
富山大学関連
富山大学
富山大学附属図書館
リポジトリ一覧
[国内] NII
[海外] OpenDOAR
リポジトリ検索サイト
[国内] IRDB
[国内] CiNii
[海外] OAIster
著作権ポリシー検索サイト
[国内] SCPJ
[海外] SHERPA/RoMEO
Powered by
WEKO