このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
TOPページ
ToRepoについて
著作権について
登録について
FAQ
お問い合わせ先
CONTENTS
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
その他 / Others
研究報告書 / Research Paper
テクニカルレポート / Technical Report
図書 / Book
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
教材 / Learning Material
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
研究データ / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article_02
test
×学術雑誌論文 / Journal Article_default
×紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
×会議発表論文 / Conference Paper_default
×一般雑誌記事 / Article_default
×会議発表用資料 / Presentation_default
×学位論文 / Thesis or Dissertation_default
×報告書 / Research Paper
×図書 / Book_default
×図書の一部 / Book
×その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
B. 教育学部 (School of Education)
B-02. 紀要・研究報告等
B-02-05. 富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human development University of Toyama
15(2)
Permalink : http://doi.org/10.15099/00020712
「美術」という言葉の印象の分析から美術教育の課題をさぐる : 美術教育で育む中学校美術科学習指導要領目標の意義の考察について
利用統計を見る
File / Name
License
01-03_15-2_page019to030.pdf
01-03_15-2_page019to030.pdf (1.63MB)
[ 699 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.15099/00020712
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
美術という言葉に対する印象, 中学校学習指導要領美術の目標, 質的分析, MaxQDA2018, Issues in Art Education, Course of Study Goal, Qualitative Analysis
著者
隅 敦
( CiNii ID:
9000002658831
, 科研費研究者番号:
30515929
)
著者別名
Sumi Atsushi
( CiNii ID:
9000002658831
, 科研費研究者番号:
30515929
)
その他(別言語等)のタイトル
Considering Themes for Art Education Based on Analysis of Impression from the Word "Art": Investigating the Significance of Course of Study Goals for Art Education Skill Development in Junior High School Art Classes
抄録
本研究では,学生が持つ「美術」についての印象を分析することで,中学校必修科目として学んできた美術教育の目標がどのように定着しているのかについて確認した。そのために,学生の自由記述のテキストデータを平成20年(2008年)9月公示平成23年(2011年)完全実施の中学校学習指導要領美術編の目標から洗い出して作成したコードで分類した。その結果,美術を単に絵画等の内容項目として認識している学生が多く,さらに,ネガティブな印象を抱く学生の中には,自身が絵画に対して苦手意識を持っていることで美術=絵画という認識を抱き,特殊な才能やセンスが必要などとの認識を抱き続けていることも判明した。また,鑑賞の経験が不足している実態も浮かび上がってきた。対象の学生のほとんどが小学校における図画工作科を経て中学校美術科を履修することで,平成20年学習指導要領に基づいた教育を受けていることが前提であることから,我が国の美術科教育の目標そのものが十分に定着していない可能性があることが浮き彫りにされた。たとえ,「表現に自信を持てなくても,鑑賞の楽しみを知ることで,美術を愛好する心を育てることができる」ように,美術の教科書を用いて絵画指導に偏ること無く鑑賞の指導も行いながら,生徒が美術の広がりを理解できるように指導することが美術科教員に求められていることを導きだすことができた。
引用
富山大学人間発達科学部紀要, 15巻2号, 2021.2.25, Page 19-30
雑誌名
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama
巻
15
号
2
ページ
19 - 30
発行年
2021-02-25
ISSN
1881316X
書誌レコードID
AA12181167
著者版フラグ
publisher
出版者
富山大学人間発達科学部
資源タイプ(DSpace)
Article
メニュー
TOPページ
ToRepoについて
著作権について
登録について
FAQ
お問い合わせ先
お知らせ
(2022/11/2)
『富山大学教育学部紀要』1巻1号
を公開しました!
(2022/10/5)
『富山大学人文科学研究』第77号
を公開しました!
(2022/5/20)
『富山大学アーカイブズ・ニューズレター』第1-9号
を公開しました!
リンクリスト
検索
富山大学関連
富山大学
富山大学附属図書館
リポジトリ一覧
[国内] NII
[海外] OpenDOAR
リポジトリ検索サイト
[国内] IRDB
[国内] CiNii
[海外] OAIster
著作権ポリシー検索サイト
[国内] SCPJ
[海外] SHERPA/RoMEO
Powered by
WEKO